S: きょうはスライドの構成についてね色んな議論がなされていましたけども、表とかグラフ、それから文章。その辺のバランスをどうするかということはね、とても大切なことですね。私の経験から言いますとね、これはアメリカもヨーロッパもそうだと思うんですけども、いわゆるpie charts, 円グラフですか、それから普通のグラフですね。こういったものは物凄く好きでですね、逆にその文章を色々入れようとするとですね、これは多すぎるとかですね、カットしようとかよく言われるんですね。あるイギリス人と話していた時に、This slide is a bit busy.と。このbusyという言葉をね、あ、こんな時にこのbusyっていう言葉を使うのかと感激したんですけども、そんな喜んでいる場合じゃなくてですね、イギリス人が言うa bit busyというのはね、少しゴチャゴチャしてるよっていう時は大体まあvery busyってことですから、言ってみれば「お前の作ったスライドごちゃごちゃじゃねーかよ」まあ、こんな感じじゃないかと思うんですね。色々話していくと、やはりその文章があると読まなきゃいけない。こういうのでよく言われるんですけども。その文字とね、グラフとか円グラフのバランスということについてハンナさんはどう思いますか。

 

スポンサーリンク

H: I have to agree that I don’t enjoy reading too many words on slides either. Even in school when making presentations, we were taught not to fill slides with words. Because the audience of the presentation doesn’t want to spend the presentation reading. 

S: やはりそのプレゼンテーションのね、スライドというのは、あまり文章が入ってるというのは、あんまりよくないと。学校でもそう教わったということなんですね。きょうはね、プレゼンのグラフとかについて色々話しましたけども、ひとつアドバイスとしてはね、私の経験を申し上げますと、最初のそのグラフと文字のバランスですけども、細かい説明っていうのはAppendix、まあ資料ですよね、そこに持ってって、メインのプレゼンテーション資料というのをグラフとかそういった目立つ大きなappleaingなものにしていけば、ひとつの解決方法になるんじゃないかなというふうに思います。皆さんもその辺を考えてね、プレゼンテーション資料とスライドというのを作ってみてください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【入門ビジネス英語】番組情報

NHKラジオ第2放送

放送時間
月曜~火曜 [午前]9:15~ 9:30

再放送:
同日 月曜~火曜
[午後] 0:45~ 0:55/[午後]11:20~ 11:35

再放送:土曜 [午前]10:30~ 11:00(2回分)

出演者:
柴田 真一(しばた しんいち)
Hannah Grace(ハンナ・グレース)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆